Tiny Dreny Convertible Baby Chair
生後6か月〜2歳3か月まで使用したレビューです。
Convertible 3-in-1 Baby High Chair
離乳食開始時期、低いテーブルで食事をしていた我が家。今後ダイニングテーブルも導入予定だったので、高さ調整ができるハイチェアーを探した結果こちらに決めました。
高さ調整
高さの調整は4本の脚をクルクル捻って着脱するだけ(工具不要)で完了します。(2段階で細かい調節はできません)
1歳過ぎからはダイニングテーブルで食べることが増えましたが、友人が来た時やお祝い時等、ローテーブルを使用する時にもサッと対応できて便利でした。
トレー
トレーは写真のようにパカっとはめるタイプで、前後での調節可能。少し力はいりますが、子どもが外してしまうこともありませんでした。丸洗いできて清潔、ディッシュウォッシャーもOK。
持っている吸盤付きのお皿とトレーの相性が悪かったり、毎回の取り外しが面倒になってきたこともあり、途中からはトレーなしで直接テーブルに近付けて使用していました。
クッション
付属のクッションは合皮?で一部噛まれて剥けてしまいましたが、他は拭き掃除で綺麗に保つことができました。
娘の体型とテーブルの高さとに合わせる為に、赤ちゃんの時に使っていたベビー枕を挟んでいた時期もありました。
お手入れ方法
基本スプレーして拭いたり、隙間に入ったカスを掃除機するだけでしたが、ネジを取れば分解してハーネスも外すことができます。
ただの椅子としての使用
2歳ごろから自分で乗り降りしたく、枠を抜ける為にテーブルに登るようになってしまいました。こちらとしても毎回抱っこでの乗り降りももうやめたい。
で、この枠を外せないかと試したところ
使えるには使えるけど、ネジ穴にゴミが溜まるに違いない結果となりました。うーん
まとめ
Convertible 3-in-1 Baby High Chair
安定感があり、倒れてしまったこともありませんでした。ロー・ハイテーブル両方でという希望通り使えたので満足。ただ枠が外せないので、ながーく使えるものではないのかな。我が家では娘の自分で乗り降りしたい希望と、ダイニングテーブルのみでの使用に条件が変わったので、2歳3ヶ月の時にAbiie Beyond Junior Wooden High Chairに買い換えました。