強い香りは苦手で、匂いなし・優しい香りの洗剤が好みです。これだ!と定着するお気に入りのものを探すのって大変ですよね。アメリカっていちいちサイズでかいし、失敗したときの悲しさときたら😂何種か試して、今でも時々挑戦していますが、今の所の我が家のBESTメンバーを紹介します。
※リンクはAmazon.com(US)に飛びます
洗濯用洗剤・柔軟剤 / laundry detergent・Softener
コンパクトで簡単ワンプッシュ セブンスジェネレーション洗剤
Seventh Generation Laundry Detergent, Ultra Concentrated EasyDose, Free & Clear
Ultra Concentrated(超濃縮タイプ?)の洗濯用洗剤。10×20㎝ぐらいのコンパクトな容器で、66回洗濯ができるすごいやつ。ボトルを逆さまにして、ワンプッシュするだけで1回分がでてきます。えっ?これだけ?って量です。ボトルが小さいので、毎回重くないのが気に入っています。こちらも柔軟剤に香り付きを使いたいため、無香料を使用中。ローズなど4種類ほど香り付きも出ています。
優しい香りのスナッグル柔軟剤
Snuggle Blue Sparkle Liquid Fabric Softener
柔軟剤はSnuggleのBlue Sparkleの香り。優しい香りが気に入っています。これはもう好みの問題ですね。
アメリカ最先端?! エコなシート型洗剤 アースブリーズ
Earth Breeze - Liquid-less Laundry Detergent Sheets
話題のシート型、プラスチック容器を使わずエコでコンパクト。シートを洗濯物と一緒にいれるだけでOK。エコに興味が!って訳でもないのですが(すみません…)液だれもなく重たくもなく、ちゃんと溶けるのであれば良さそうと気になっているやつです。無香料もあるし✨今使っている洗剤がなくなったら次に使ってみようと思ってます。
その他 洗剤・柔軟剤
洗剤・柔軟剤は好きな組み合わせ・香り・洗濯乾燥機に合うか等本当に難しいです…。
Tideのポッド型は、3in1(洗剤・染み抜き・色落ち防止)を使用していました。3in1の中に柔軟剤が含まれていると勘違いしていて、一緒に他の柔軟剤は入れていませんでしたが、特にゴワゴワすることはありませんでした。なぜだろう。乾燥時にウールボールを使っていたから?
その後引っ越した家の洗濯乾燥機に合わなかったのか、ポッドの膜が洗濯後まで残って服についてしまうようになったので、Seventh generationのポッドタイプ洗剤とSnuggle Blue Sparkleの柔軟剤の組み合わせに替えました。こちらのポッドはちゃんと溶けてくれて、なんの問題もなかったのですが、結局リキッドタイプの柔軟剤をいれる手間があるなら、洗剤もリキッドタイプで良いのでは?(ポッドタイプの方が値段的に高い為)という考えに至り、その時気になっていたTideの無香料リキッドタイプに替えました。
そして、次に洗剤が切れた時にSeventh Generationの超濃縮タイプを見つけ、コンパクトさに惹かれ購入、今に至ります。
Wool ball / ウールボール
Wool Dryer Balls XL 6 Pack 2.95", 100% New Zealand Wool
100% ニュージーランド羊毛を使用したボール。白い球です。このボールを乾燥機を回す際に洗濯物と一緒にいれると、乾燥時間短縮・柔軟剤の効果・しわ予防・絡みにくいなどの効果があります。
上の写真と同じものではないですが、日本のサイトで見つけたドライヤーボール ウール / 楽天での紹介に「わたしたちは人生で何時間洗濯の乾燥に使うのか?」という問いへの答えと、ウールボールを使った場合の短縮時間が載っていて面白かったです。
Color Catcher / カラーキャッチャー
Shout Color Catcher Sheets for Laundry
洗濯の際にシートを服と一緒に入れて洗うと、色移りを防いでくれます。色落ちが怪しいものを洗った後シートに色がつくので、効果ありと思われます。アマゾンで大容量で買うと安いので、小さいサイズの箱に詰め替えて洗濯機の横にかけて使っています。日本でも流行ったみたいですが、こちらで買うより高いので、帰国の際のお土産にすると親に喜ばれます。
他の洗剤についての記事はこちらから↓